
受験までの流れを簡単に説明します。
・CASEC(キャセック)

・「個人で受験する」から進んで、まずは「受験者ID」を登録
※1回登録しておけば、2回目以降はそのID、パスワードで簡単にログインできるようです
・料金(3500円/回)の支払い
クレジット払い、yahooウォレット、コンビニ払いが選べるます。
クレジット払いの場合は支払い直後にテストを受けれますが、yahooウォレット、コンビニ払いの場合は、支払い確認のために数時間〜数日かかります。
※すぐに受けたい場合は、クレジット払いがいいようです。
・使用しているPC、インターネットブラウザがテストに対応しているかの確認
対応しているかどうかはHP上の「確認」ボタンを押すだけなので、簡単です。
cookieやタブの設定変更が必要な場合はそのやり方が表示されますので、スムーズに設定できると思います。
・ガイドツアーで練習問題を使って、事前にテストのやり方を確認
上記の下準備(約15-30分)をして、試験開始。
section1から4まで進んで約40-50分ほどで試験終了。
CASECのいいなと思う点は、各設問ごとに60-90秒の回答時間が設定されているので、紙テストように全体の時間配分を間違えて、最後に焦って回答することはないです。
試験が終わったら、結果がすぐに分かります。
こんな感じ
↓ ↓

TOEIC、TOEFL、英検に換算したスコアも分かります。
今後の勉強のアドバイスももらえます。
また、これとは別に履歴書などに添付できるような証明書も発行することが出来ます。
手軽に自分の実力を知ることが出来るという点でとても良い試験だと思いました。
当方アメリカ在住でTOEIC・英検を受けるのはちょっと難しいので、PCで受けることが出来る英語力判定テストというのは本当に有り難いです。
定期的に受けて勉強の励みにしようかと思ってます。
※もうちょっと安ければ、完璧なんですけどね。
もっとテストについて詳しく知りたい方はこちらの公式HPへ → CASEC(キャセック)
