2014年05月08日

3報目論文、投稿したった!

今年3報目の論文、本日投稿です。
1月、3月、5月と隔月に投稿です。

投稿先は、2報目の論文でずっとコメント待たされっぱなしの雑誌。
3報目論文のコメントは1か月程度で速やかに戻ってくることを期待。切に期待!


その2報目の論文、投稿してから9週間経過。
担当EditorでJudgeができなかったのか、現在はEditor-in-chiefに原稿が回って、その返事待ち。

Reviewers, editorの判断が割れたんでしょうかね。
なんでもいいからとりあえずコメント頂戴。



まあ、3報目を投稿して、とりあえずスッキリ。
全てのプロジェクトを原稿化したから、万が一Rejectくらっても、何とかなるわい。

posted by Tomo at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月02日

最近

忙しいですね。

論文の状況
1報目。1月上旬に投稿。今週追加実験がほぼ終わった。今週末にデータを解析し、Figureのupdate。
再来週には再投稿できるかな。

2報目。3月頭に投稿。まだコメント返ってこない。。。 放置プレイ。。

3報目。共著者に原稿送付中。来週頭に最終稿を作成し、早々に投稿予定。



オンライン英会話のレッスンも受けてます。
今受けてるのはバリューイングリッシュ
なかなかいいです。
今週末、ここに惹かれた理由とか、体験レッスンのこととかUPします。

しばらく停滞していた英語力・英語学習をどう展開していったらいいか、何となく分かった気がする。



7月中旬の帰国が正式決定。

もう本当に帰るよ!



posted by Tomo at 11:23 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月26日

レビュアーコメントまだです。。。

まだ帰ってこない。。。
遅い!


とりあえず、3報目の原稿(初稿)はできた。
週末にボスの修正が入り、週明けにも共著者に送る予定。
翌週頭には投稿予定。
順調にいけば5/5ごろにも投稿である。

3報目は2報目の発展的な研究だし、同じ雑誌に投稿することになるから、それまでには返事(エディター・レビュアーコメント)を頂戴な。お願い。


中国人ポスドクに愚痴ったら、
”No news is good news!”だと。


ほんまかい。


ほんまであってほしい。

posted by Tomo at 09:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

コメントまだかー

2報目の論文、3/1付でsubmitしました。
コメント未だ届かず。
待ちぼうけです。

ボスが2週間前に問い合わせたときの返事は、今週に届くとのことだった。
届いてないがな。


1報目の論文は追加実験で手間取って、Revise期限内(10日後)には終わりそうにない。
1か月ほどRevise提出の延長予定。

2報目は上記の如く待ちぼうけ。

3報目、実験は終わって、原稿の仕上げに入ってるけど、2報目のコメントが投稿先に影響するから、論文のフォーマットが定まらずもどかしい状態。
5月上旬には投稿できるだろうけど、投稿予定は今のところ2報目と同じところを考えてる。
投稿したとして、同じぐらいReviseに時間がかかるとコメントが戻るのは7月上旬。

7月中旬には帰国したいんですけどね、、、、


3報目を禁断のBBRCに投稿したい衝動にかられています。
本日、BBRCのauthor guideプリントアウトしました。


ネタがいいだけにBBRCにはもったいない。

3報目を分割して一つをBBRC、もう一つを別のJournalにするか、、って、それはそれで時間がかかる。



早くコメント返ってこーい。

posted by Tomo at 07:03 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

部署内でのプレゼンテーション終了

2か月に一度回ってくる部署内でのプレゼンテーション無事終了!

アメリカから来た当時を思えば、しゃべりは流暢になったし、質疑応答もそれなりにそつなくこなせている。
今回のスライドだって読み原稿は作ってなくて、アドリブでしゃべってた。
立派になったもんです。


が、アドリブはいけない。
自ら成長を止めてしまっている。
これは反省しないと。


自分のスライドだし、アドリブでそれなりに説明はできるようになった。

ただ、
「それなり」で終わったらもったいない。


スライドは早めに作って、しゃべり原稿もちゃんと作って、しっかり文言を推敲しなきゃ。
そうしないと成長できないよ。
ここ、反省です。


次のプレゼンは6月ごろかな。
それが最終プレゼンになるはずから、そこではもう一頑張りしますかね。


次回のテーマは「狙ってしっかり笑いを取る」にしよう。


ワンランク上のプレゼンに挑戦。
posted by Tomo at 09:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。