2013年09月28日

模擬学会

うちの部署では学会前に模擬学会をします。
近隣の施設の研究者なども参加し、オーラルプレゼンテーション、ポスターセッションをします。
今回は大ボスが実際の学会の学会長ってこともあるのでいつもよりも気合が入っていたよう。

招待講演 1つ
オーラルプレゼン 2つ
ポスター30枚近くあったかな。
(実際のポスターの1/3ぐらいのサイズ)

自分もポスターを出しました。
色々と質問に答えたりする中で、ポスターの中で説明不足だった点に気付かされます。
いい練習になりました。
今週末は追加のデータ解析をして、ポスターのUPDATEです。


ポスターでポスドク仲間3人から同じ指摘をされたポイント。

「Tomoの写真、変えたほうがいいんじゃない?(笑)」

自分のポスターは右上に顔写真を入れてます。
その顔写真、アメリカに来た当時(4年前)のもの。
まだまだ変わってないつもりだったけど、、、変わってましたか。
髪がBlackからGrayになってますからねえ。
毛髪前線も若干後退したか。

4年もたつと変わりますわな。
posted by Tomo at 21:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も”国際学会発表内容の説明会”を行う予定ですが、残念ながら日本語での説明会です。
英語で模擬発表して英語でディスカッションできる環境に憧れますw

自分の写真入りポスター、私の分野では見たことがないです。
うーん、私も入れてみようかなあ。
今投稿中のジャーナルは論文に顔写真が載るのですが、6年前の写真を送っちゃいました(汗)。
Posted by RD at 2013年09月29日 09:10
こんにちわ。
写真入りポスターは、学会でやってる人がちらほらいたので真似してます。
効果があるのかどうかと聞かれると答えに困りますが、顔と名前を一致して覚えてくれやすい、なんてメリットがあるかもしれません。

「去年のオーラルで見た、あの彼だ!」なんて反応してくれる人もいるかもしれませんし。
4年前の写真じゃ、混乱を招くだけですかねぇ。

でも、6年前の写真よりかはいいかも(失礼!)
Posted by Tomo at 2013年10月01日 11:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。