2012年10月23日

驚愕! "En Dash"  HyphenとEn Dash、ちゃんと使い分けてますか?

少し前のブログに書きましたが、学会前に英語抄録・口頭発表・論文作成虎の巻―忙しい若手ドクターのためにを読んでました。
そこで、驚愕の記載に行き当たったのですが、学会直前で時間が無くて、紹介できてませんでした。
遅ればせながら、紹介。

"Hyphen" vs "En Dash" vs "Em Dash"

これです。
Slide1.JPG

あなたはこの3つを正しく使い分けてますか?
それ以前に、この3つを認識してましたか?

自分は"En dash" 認識してませんでした。



早速、使い分け。

Hyphen
複合語に使われる。

En dash
範囲や期間を表すとき、またhyphenでつながれた単語をつなぐときに使われる。

Em dash
フレーズを挿入するときに使う。


hyphen と En Dashの使い分けの例 (論文から)
Slide2.JPG
範囲のところはちゃんとEn Dashですね。
hyphenとは長さが違いますよ!


Slide3.JPG
Hyphenは3カ所、En Dashは2カ所ありますよ。
Hyphenのついた語句を結ぶときはEn Dash。
なんか味わい深いですね。


これを知るまで、範囲を表すときはずっとhyphen使ってました。
こんな感じ

10-20ng/ml  

当時、なんかちょっと変だな。横棒が短いように見えるけど、、、気のせい?フォントの加減??
なんて思ってました。

En Dashの存在を知って謎が解けました。

En Dash使わなきゃ!



さて、ここからさらにトリック。

どうやって、この3つをPCで入力するか。

Hyphen -> 普通に"-"を入力

Em Dash -> "-"を二つ並べたら、くっついてEm dashになる

そして、
En Dash -> "-"を入力し、フォントをSymbolに変換する
      もしくは、最初の数字/文字を入力後、ALTキーを押しながら0150とタイプし、続きの数字/文字を入力する

この「裏技」的入力が En Dashをいっそう甘美なものにしてくれます。

※機種やソフトによってはできなかったりするよう。


これをマスターすると、なんだか洗練された文章を書いてる気分になりますなあ。

それに、同僚、後輩をびびらせるには十分すぎる技だわ。

"ALT + 0150"

秘密の呪文です。


Em Dashなどさらに詳しく知りたい人はこちら参照!
http://www.grammarbook.com/punctuation/dashes.asp
http://cutewriting.blogspot.com/2008/06/en-dash-em-dash-and-hyphen.html#axzz2A5UCqPeV
タグ:英語 文法
posted by Tomo at 13:03 | Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
し、知りませんでしたー(汗)
ハイレベルのジャーナルだと最終校正段階で直してくれますが、私の最新論文(IF低し)はこの段階でまだまだ多くのエラーが見つかりましたし。。。

一般的にはハイフォンで繋いだ言葉は無くす方向にあるそうです。
Posted by RD at 2012年10月23日 14:24
>RDさん

RDさんにとっても驚きでしたか。
ラボでネイティブのイングリッシュスピーカー2人に聞いたところ、彼らも知りませんでした。
RDさんが言うように校正でチェックが入る部分なので、知らなくても勝手に直されることもあるんでしょうね。

でも、これを知っているとなんだか教養があるようで、格好いいですよね。
(その他の部分の英語がちゃんとできていることが前提ですが)
Posted by Tomo at 2012年10月23日 21:31
これは、オモシロイ!!
まぁ〜ったく、知りもしなかったし、気にもしなかった...。
今後、使い分けたいと思います♪
Posted by Nanchan at 2012年10月28日 00:03
>Nanchanさん

これの使い分けができるとなんだか格好がいいですよね。
ライティングの授業で使っちゃってください!
Posted by Tomo at 2012年10月28日 21:13
hyphenとdashの使い分けをしなければならず、勉強中です。
Posted by まるーべり at 2015年07月06日 23:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。