テキストはこれ。
全部のChapterをしたわけではないけど、American accentをマスターする上で重要な
・American Intonation
・Word Connection
・American T
・American R
を一通り終わらせました!!
これらのテクニックを体にしみこませるのに、まだまだ練習は必要ですが、どう練習すればいいかが分かった感じです。
"Practice does not make perfect. Only perfect practice makes perfect." – Vince Lombardi
Perfect Practiceがわかったところで練習あるのみです。
イントネーション、word connectionはかなりできるようになったんですが、American Tと hotの"ア"の音が当面の課題ですね。
ちなみに、修了試験として、5-10分のpresentationがあると。
Teacher Wilmaだけでなく、English powerのCEO、native speakerの前で。
presentation後には全員からfeedbackのコメントがもらえるそうだ。
ちょっとnervousになっちゃいますが、presentationは今頑張って取り組んでるテーマ。
Tuesdayの本番に向けて練習です!
手ごたえはいかがですか?
私も早く始めたいと思っています。
ところでEPのCEOって、だれですか?
本当にいいテキスト、いい先生でした。
AATについては最終のテストが終わったら、また記事を書こうと思ってます。
EPのCEOは誰なんでしょう?日本人らしいですが、まだ分からないです。
おめでとうございます。
EPのCEOは石原氏です。
私が酷い目にあったECの社長とは正反対の性格で、穏和で思いやりがある素敵な人ですよ!
Wilmaに私も出席しないかと誘われたのですが、カンファレンスコールは人数が多くなると回線が悪くなるのと、時間的に無理があったので遠慮しました(本当はTomoさんの終了スピーチ聞きたかったんですけどね)
火曜日はプレゼン日にもかかわらず、まだ準備してません。Wilmaちょっといらいらしてるかも。
これから何をしゃべるか含めて、考えてみます。
たぶん「アメリカンライフーcultural difference」かな。
テストいかがでしたか?
EPって実は設立の過程や、お試しレッスンを予約していたのになんの連絡もなかったり、フェイスブックに何度もフレンドリクエストがあったりなど、印象が悪かったのですが、生徒のフォローもきちんとされているスクールなんですね。
RDさんもCEOがどなたか教えてくださってありがとうございました。
石原氏なんですね。いろいろトラブルがあった時に丁寧に対処してくださったので覚えています。
また、そのうち私もお試しでレッスンを受けてみたいなと思います。
テストは明日です。原稿はできたので、今晩しゃべりの練習です。また、ブログで報告します。
いい報告ができればいですが、、、、
teacherによると、過去にこのプレゼンをしたとある女性の方は、厳しいコメントが返ってきたため泣いてしまったらしいです。
EPの設立過程にはいろいろトラブルがあったんでしょうか?今利用している限りでは特にトラブルは無いです。個人的には、もうちょっと先生が増えてほしいですね。