2013年11月30日

ブラックフライデー、HDMIケーブルお買い上げ

Thanks giving dayは、親しくしているケニア人ファミリーを我が家に招待してThanks giving day dinner。
妻が作ったtraditional American mealsを食べながら、ビール、日本酒、ワインのちゃんぽんで飲んだくれ。
Black Fridayは二日酔いで完全に出遅れです。

ハードディスク、PCモニターを買おうと思ってたけど、ネットで見ても全然安くなってない。
しかたないので、とりあえず店頭に行ってみるかと、BestBuyに行ってみる。
これといってめぼしいものはない。
めぼしいものはないのだが、何も買わないのはしゃくなので、HDMIケーブルお買い上げ。$10なり。


HDMIケーブルで何をするか、

#1、家で使っているノートパソコンと液晶テレビをつないで、テレビをセカンドモニターにしてパソコン仕事をする。

#2、Youtubeをテレビで見る

#3、PCに保存している写真などをテレビでスライドショー


ケーブル1本でこんなだけできればお買い得でしょ。


早速TVモニター使いながらウェスタンの画像の整理でもしますかね。
投稿予定の雑誌は全てのウェスタンイメージについて、切り抜き前のフル画像を提出しないといけないんです。
面倒だけどせにゃおえんですな。



posted by Tomo at 05:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

今度はqPCRが、、、

先週プライマーを9セットオーダー。
今週はそのプライマーを使って、qPCRしてます。


ガシガシqPCRしてたら機械が壊れた。

先日の顕微鏡に続いて、qPCRまで、、、


正確には別の人が使っていて壊れたんだけど、壊れたことには変わりない。


テクニカルサポートに電話したら、
センサーの故障で修理が必要。機械を工場に送ってくれ、だとさ。

最低2週間は使えんな。。。またしてもトホホである。






ブラックフライデー欲しいものリストにPCモニター追加!

半年前に大学のPCモニターを増設して2台にしたら、作業効率ぐんとUP!
アプリケーション2つも3つも立ち上げて作業するときに威力抜群。
今度は家のノートパソコンにもモニターを増設しようかと企んでます。
16-20 inchで$50以下希望。
posted by Tomo at 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

ブラックフライデーセール。えっ、もう始まってた?

11月の第4木曜日は、感謝祭である。
その翌日の金曜日は「ブラックフライデー」と呼ばれ、多くの小売店が「ブラックフライデーセール」をする。

さて、ことしのブラックフライデーは、ポータブルハードディスク狙い。
日本から持ってきたハードディスク(1TB)はちょっと大き目で、日本に帰るときにかさばりそう。
それに、データも永久保存できないからそろそろ乗り換えないと。

ちょっと時間ができたので、ネットでセール商品など見てみた。

フライデーでなく木曜からセールをするのは織り込み済みだけど、セールの時間が去年の木曜夜8時から今年は夜6時に繰り上がってるし。
それに、実はもう "Preブラックフライデーセール"なるセールが始まってる!?

みんながフライングしまくって、もはやブラック「フライデー」じゃないよ。

まあよい。安いことはいいことだ。


ブラックフライデー、イベントとして面白いのではあるが、店頭においてる数量限定の超目玉商品以外は、実はAmazon.comなどのネットで買うほうが結局は安いとの声も。

多分そうだろうね。
それに、夜や早朝に買い物するのは寒いしね。


ということで、うちはAmazon.comとBestBuyのサイトをチェックして、狙いのポータブルハードディスク買いますかな。
オンラインだと、サイバーマンデーセールもあるし。

ハードディスク(2TB)とケースのセットに加えて、HDMIケーブルの3点で$90以下が目標!









posted by Tomo at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月21日

ちゃくちゃくと

Histology解析終了。
今日グラフを作ってFigureに張り付けた。

WBのやり直しは無事終了。やり直しでは逆噴射なし!
なかなかいい画像が取れたので、今Figureに張り付けている画像を新しいものに今晩差し替え。

あとは明日WBのbandの定量解析をして、そのグラフを貼りつける。

それと、Discussionのストーリー上必要になった、お蔵入り寸前のWB画像も貼り付けないと。


Manuscriptのほうは、Methodsのupdateが必要。
intro、Result、Discussionは、それなりの情報は書きこめている。
まだResultがいい具合のストーリー仕立てになってないから、その辺の修正は必要。

Intro、Discussionはボスが情報を追加しているところ。
ボスの加筆の後に、もう一回Intro-Result-Discussionのスムーズなリンク付けをしないと。

ボスの予定では、今週末に共著者に送って、Feedbackをもとに再度修正し、投稿と。

そうだ、共著者に原稿を送っている間に追加でqPCRをしようとプライマーを9セット頼んだところだった。
多分、明日にも届くから、週末返上でqPCRしないと。


あ、明日はRevise実験に備えたPrimary cell cultureのタンパクの回収があった。
long termのcultureと、刺激後0,5,10,20,60minでタンパク回収。
genotypeは4つあって、dishは50ケ以上。


いい感じ(?)で忙しい。








posted by Tomo at 13:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

「この実験は唯一無二の実験なり」

「この実験は唯一無二の実験なり」(しゅうぞう)

この気概で毎日頑張ってます。

今日はFigure用にウェスタンのやり直し。
この実験でウェスタンのFigureは完成です。


50サンプルほどゲルにapplyし、SDS-PAGEスタート!



10分後、気付いた。



電極のプラスとマイナスが逆だった、、、、、、、、





ひでぶ








posted by Tomo at 15:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。