2013年07月31日

ふとブログを見ると

最近忙しく、またgoogleリーダー終了後いまだRSSリーダー難民で、ブログも放置気味です。

ふとブログを見ると、カウントダウン終了してました!?

このカウントダウンを設定した時は、いくばくかの時間的余裕を持たして設定したはずなんですけどね。。。。
いまだ論文投稿もできておらず。

メインプロジェクト、サブプロジェクトともぼちぼち進んではいます。

2つ目のプロジェクトは、いい感じでデータが出てきて、論文を2つに分けたほうがいいんじゃないかとの共著者の意見も。

論文3つ!?

そりゃあ、厳しいですわ。
話が大きくなるのは結構なんですけどね。



3日ほど前からこのブログへのお客さんが増えているようです。
何かと思ったら、NHKラジオ語学番組を一週間分丸ごとMP3形式でダウンロードする方法(2013年)が読まれてるようです。

それに、HP「オンライン英会話 選び方&使い方」への訪問者も増えているようですし、夏休みに入って英会話学習熱が高まってるんですね。


自分も、
といきたいところだけど、自分の場合は会話よりも書き物ですね。

posted by Tomo at 12:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月12日

ご無沙汰

ご無沙汰です。ちゃんと生きてます。

ここしばらく忙しかったです。
学生の面倒やら自分の実験やら論文用のFigure作成やらプレゼンの準備やら。

とりあえず今日、2か月に1回まわってくるプレゼンが無事に終わったのでちょっと一段落です。
今回のミーティングでは投稿予定のFigureを使って研究内容を説明し、いろいろとFigureや追加実験に関してコメントをもらいました。
残念だったのはいつも発表者に厳しいながらも有意義なコメントをくれるTOP3の先生方が軒並み不在だったこと。バケーションやら病気やらで。
自分にとってはbad luckです。
その先生方にぼこぼこに突っ込んでもらいたかったのに。

まあよい。
発表・Figureはおおむね好評で、「投稿雑誌をもっとレベルの高いところにしては」との声も。
投稿予定雑誌をとりあえず決めていたけど、その後のいい追加データも出てきていい感じに論文のレベルは上がってきてるんですよね。
ボスも色気を出してきている。
とはいえIF 7→15へのジャンプアップになるから大変です。
もう2つぐらいいいデータが加われば十分いけるかな、なんて自分も色気出してる。
帰国時期との兼ね合いもあるので無理はできないと思いつつ、チャレンジはしたい。
(※右上のタイマーは無視してください。もう2週間で帰国とかそりゃ無理。実際の帰国は数か月後??)
とりあえず粛々とデータを集めて論文のレベルアップに励みます。



毎年秋に参加している学会、今年も演題を出してます。
去年はオーラルに選ばれていろいろ成長できました。
「今年も!」とちょっと意気込んでいたけど、今年は残念ながらポスター。
でも、それなりにハイスコアだったようでPlenary poster sessionに選ばれ2日間も掲示できます。
それはそれで良しですわい。

ちなみにポスターネタは上のものとは別のセカンドプロジェクト。
こっちはこっちでIF 7-8狙い。

ますます忙しくなりそうです。



「二兎を追う者は一兎をも得ず」
He who runs after two hares will catch neither

「捕らぬ狸の皮算用」
to count the chickens before they are hatched


思わずことわざの勉強しちゃいました。
posted by Tomo at 12:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。